興味を広げる民間学童
Kids Lab.(キッズラボ )
無料体験 受付中!
☎︎03-6427-1493
受付時間 9:00〜18:00(土日・祝除く)
茨木市
届出済みで
安心安全な施設
学童保育(小1〜小6) × 先端教育*
来るたびに、
どんどんチャレンジする子に育つ。
*大学等で取りれられている
multiple intelligenceを用いたPBL教育を実践しているという点において
\ おかげさまで /
満足度96% 継続率89%
*2019/11〜2020/06までのアンケート調査に基づく
*昨年〜今年にかけての年度継続率
まずは無料の体験会・説明会へ!
知っていますか?
2000時間あれば...
小学生の放課後は約2000時間と言われています。
・英会話をマスター
・初心者からプログラマーに
・資料のデザインができるように
・パソコン操作をマスター
本当にこの時間、ただ預かってもらうだけでいいですか?
Kids Lab.なら
「英会話」「プログラミング」「プロジェクト型学習」「ボードゲーム」
「電子工作」「工作」「音楽」「釣り」「アート」「デザイン」「タイピング」
などなど、300を超えるアクティビティで、お子様の興味を広げていきます。
2020年度教育改革にもしっかり対応!
英語必修化・プログラミング必修化・プロジェクト型学習が重視化される
Kids Lab.は
忙しい保護者様を全力でバックアップします!

300を超える
多種多様なカリキュラム!


送迎車で
小学校まで送迎
*ご希望に応じてご自宅付近までの送迎もあり
お子様の入退室を
専用アプリで通知


施設スタッフは
若手からベテランまで
子育てのプロと
お兄ちゃんお姉ちゃん的存在で幅広くサポート

月〜土 最長夜22時
までお預かり可能!
遅い仕事でも安心
手作り夕食提供
ただ単に、お子様を預かったり
お勉強をするだけではありません。
一番は、お子様が安心して過ごせる場所であること。
そして、「やってみたい」が飛び交う空間であること。
全ての尊いモチベーションを最大化するお手伝いをしています。


定員に達する前に
まずは無料説明会・体験会へ!
茨木市
届出済みで
安心安全な施設
社会で活躍する人になるには、10歳までの環境が大事!
いろんなことに興味を持って、主体的に動けるようになるには
「やってもいいと思える環境」「すぐに協力してくれる大人」「利用可能なモノがある」
この3つの要素がすごく大事なんです!
やってもいいと思える環境!
「心理的安全性が担保された空間」
Kids Lab.では失敗大歓迎!雑談の中からお子様の「やってみたい!」を
引き出し、どんなアイデアでも「やってみよう!」と答えます!
たとえ失敗したとしても、「失敗は成功のもと」「チャレンジした人はえらい」というスタンスで接するため、「次は、こうしたい!」が飛び出します!

Kids Lab.で主体的になれるヒミツ①
すぐに協力してくれる大人
「即肯定(いいね!)」「即行動(やろう!)」
Kids Lab.のスタッフはお子様の好奇心にとことん向き合います。
子供の「やってみたい!」はとっても逃げ足が早いです。次の日にはもう興味がなくなっていることも。
どんな些細なことでも、後回しにせず、その場でできることを考え、実行する。
そんなスタンスで、お子様のはじめの一歩をサポートしています。
Kids Lab.で主体的になれるヒミツ②
利用可能なモノがある。
ヒト・モノ・金・情報が揃う
Kids Lab.には様々ユニークな制度や設備があります。
まずは一人、1台使えるパソコン・タブレットが完備。いつでも疑問があれば、調べることができます。
そして、図書館からは特別に300冊まで借りられる団体に認定されています。
さらに、「やってみたいけどお金がかかるからできない!」という生徒のためにやってみたいことをちゃんとプレゼンテーションできたら、生徒のやってみたいに投資する制度があります。
Kids Lab.で主体的になれるヒミツ③
これからの予測不能な世界を
生き抜くチカラをつける。
Kids Lab.が選ばれる理由。
選ばれる理由
①
ハーバード式指導で可能性を最大限引き出す。
今、大注目の「多重知能(MI)」で才能をグングン伸ばします。

「多重知能(MI)」とは?
人間の知能は偏差値など、一つの指標では測れず
8つからなる知能があるという考え方。
ハーバード大学のハワード・ガードナー教授が
提唱し、先端教育として捉えられています。
Kids Lab.では、300を超えるカリキュラムで、
多重知能を刺激し、お子様の興味・関心を
最大限、広げていきます。
選ばれる理由
②
国の届出基準を大幅に上回る安心・安全な施設
国が求める「スタッフ」「広さ」「安全性」など諸基準をクリア。

国の基準(公立学童)
国が求める基準とは?
主に「資格を持ったスタッフ」「スタッフ数」
「生徒一人当たりの占有面積」「開所時間」などが
求められます。
公立の学童では、最低限の基準は守られていますが、
十分でないという指摘があったり、
逆に民間の学童では基準を満たさず、
事業開始の届出を出さずに運営している
団体もあります。
Kids Lab.は、公立の基準を大幅に上回る運営体制を
実現しています。
Kids Lab.
・生徒20名に対してスタッフ1名
・生徒1名あたり1.65平米
・資格スタッフ1名+補助スタッフ
・生徒8名に対してスタッフ1名+α
・生徒1名あたり3平米
・資格スタッフ2名+補助スタッフ
選ばれる理由
③
忙しい保護者様にとことん寄り添った運営体制
送迎・余裕ある開所時間・遅くなる時の夕食など前面バックアップ

送迎車による送迎サービス
小学校までお子様をお迎えに上がります。
帰りもご希望に応じて、ご自宅付近まで
お送りいたします。
入退室通知サービス
お子様の入室・退室時が
専用アプリで通知されます。
何時に着いたのか確認できる
のでとっても安心です!
お食事の提供

毎日、遅くなってしまう
保護者様でも大丈夫!
暖かい夕食を提供します。
スタッフと一緒に食べるので
もう寂しくて冷たい夕食を
食べさせずに済みます!
専用アプリでの連絡帳
専用のアプリで、欠席の連絡や
日々の連絡帳などを一括で
管理できます!
Kids Lab.からのお手紙なども
デジタルで配信されるので
もう紙をなくした!なんて
ことはありません。
安心・安全な施設であるために
厳しい採用基準・充実した研修制度
子供たちと関わるスタッフの採用は厳しい基準を
設けています。
常駐スタッフは国が定める有資格者であること。
非常駐のスタッフは資格を取る準備中であること。
そこからさらに、独自の試験を通過した
子供と関わるスペシャリストがKids Lab.の
スタッフです。
毎日のミーティングに加え
月に2回の定例全社ミーティング、定例研修会
近隣学童との合同研修、民間企業による研修会
日本赤十字社の安全講習の受講
国の定める研修などの受講を義務付けています。
*新型コロナの影響で受講できていない分は
同内容を内部で行なっています。
Kids Lab.体験談
保護者の皆様のこえ
引っ込み思案だったのが、
通い始めて明るい性格になりました!
小学校2年生
O.Mちゃん
元々、恥ずかしがり屋でなかなか友達と話すこともできなかったぐらいなのですが、Kids Lab.でスタッフの方や同年代のお友達といろんなカリキュラムをやらせていただく中で、自分を出すようになりました。今では友達もたくさんでき、今日あった出来事もよく話すようになってくれました。
たくさんのカリキュラムで
いつも楽しみに通っています!
小学校4年生
O.Uくん
Kids Lab.では、息子の「やりたい!」を一緒にやってくださるので、いつも楽しみに通っています。特にプロジェクト型学習の一環としてやっていた「お金の授業」のお商売体験のプログラムがとても面白かったようです。困りごとを解決する授業だったのですが、それ以降周りの人の困っていることによく気付くようになりました。
学童にいかない日でも
すぐに宿題をする習慣がつきました!
小学校4年生
M.Tくん
Kids Lab.では、着いたらまずは宿題をさせていただけるので、
すぐに宿題の習慣がつきました。
学童にいかない日でも、まずは宿題をやってから遊びに行くというのが自然にできるようになって、とても助かっています。
できることが増えて
子供の成長を感じました!
小学校3年生
T.Kくん
母の日や勤労感謝の日などイベントごとにプレゼントを作って渡してくれたり、クッキングも教えていただけるのでいろんなことができるようになっています。
この前は、Kids Lab.で作ったものを、本格的に晩ご飯として作ってくれて、すごく感動しました。
課外活動で、ショーゲキ体験を!
Kids Lab.は課外活動も豊富!

Summer Camp
サマーキャンプ
毎年、お盆の時期に、テーマを決めたキャンプに出かけます。一昨年は「耐災サバイバル」。震災が起きても生き延びられる様々な工夫をして、サバイバルスキルを上げました!
もちろんカレー作りやマリンスポーツ体験なども!

クリスマス会では、プレゼント交換を行なったり、みんなでケーキを作って食べたりします!
みんなでゲームをして楽しんだり、ホンモノ(?)のサンタさんもきて、毎年大盛り上がりです!
christmas
クリスマス会
他のスクールと比べて
料金ってどうなの?
一般的な塾・英会話スクール
・一般的な塾
1時間当たり〜5,700円
・一般的な英会話スクール
1時間当たり〜4,890円
Kids Lab.
1時間当たり約325円
(週5回の場合)
学童保育
最先端教育
*通常月 週5回 スタンダードプランで算出。
*利用可能時間6時間として計算。
39,000円÷120時間(週5×6時間×4週間)=325円/1時間
よくある質問
体験・見学はできますか?
ほとんど毎週、コンテンツを用意してお待ちしております。
いつでも入会できますか?
入会は随時、承っております。
送迎サービスはありますか?
学校から Kids Lab.間の送迎を行っております。専用車・ドライバーが責任を持ってお子さまをお迎えにあがります。また帰宅の際にも、送迎バスを出しておりますので、ご自宅近くまでお送りすることが可能です。
土曜日は預かっていただけますか?
はい。
延長は何時まで可能ですか?
最長22時まで承っております。
夏休みなど、長期休暇は何時から開いていますか?
毎日、朝8:00から開所しております。
定員に達する前に
まずは無料説明会・体験会へ!